| 日程の急な変更すみませんでした。 にもかかわらず今日は3名の参加者がありました。
今日のテーマとさせていただいたのは、先日ラッキーさんからお借りした荒木経惟の写真展図録から読み解く「アラーキーと陽子夫人との愛」でした。 僕が尊敬する写真家の一人としてアラーキーを紹介し、この図録につながる過去の作品を見てもらいながら、二人の関係を考えました。
参加者の皆さんは「センチメンタルな旅」「冬の旅」を初めて見られたようで、アラーキーについてもあまり知らなかったようです。 昔から知っているものとしては常識、もしくは半ば神話のようになってしまった二人の関係ではありますが、初めて見る人にも強く訴えるものがあり、いろんな意見も出てきて、改めてこの作品の凄さを感じました。
映画「東京日和」のこともお話しし、ぜひ見てみたいとの声も上がり、写真茶話会RRではちょこっとアラーキーブーム来そうですよ。
参加者の皆さん、よければ今日の感想をお願いします。 |
..2017/09/18(月) 23:09 No.401 |
 |
ディープな茶話会 ..Y.T
|
|
 |
|
| アラーキーの写真集を何冊も見せて頂いてありがとうございました。 知りもせずにエロ写真家だと思ってたのが恥ずかしい。 二人の関係を考えてて、撮られてる陽子さんも表現者なんだと思いました。 アラーキーのカメラを通しての です。陽子さんの物憂げな写真はもちろん素敵だけど自転車に乗って笑顔の写真がとてもいいですね。 幸せな時間を感じてホッとします。 湯浅さんの「写真茶話会はやめないよ」のことばにも。 |
..2017/09/19(火) 22:55 No.403 |
 |
|
Re:写真茶話会RR 2017/9/18 ..SIGN
|
|
 |
|
| Y.Tさん コメントをスレッドの中に移動しました。 右端の[RES]のボタンを押すと、投稿に返信できますよ。
アラーキーはエロ写真家でいいんですよ。彼のテーマはエロス(愛)とタナトス(死)。自分はゲージツ家だと言ってます。 過激な言動とパフォーマンスが注目されがちですが、作品からは内向的で独特の暗さも感じさせられます。 見方によっては退廃的でありながら、その奥に湧き上がる生命力は生々しく、命を美化せず、生きるとはこういうことだと突きつけられるイメージ。
そのあたり、アラーキーファンはやはり陽子さんが大きく影響しているのかなと想像します。 |
..2017/09/19(火) 23:54 No.404 |
 |
|
Re:写真茶話会RR 2017/9/18 ..fuku
|
|
 |
|
| 茶話会ありがとうございました 途中参加でしたが、湯浅さんのお話やみなさんの写真を見せていただけて良い時間でした
アラーキーさんの写真集、慌てて見せていただいたけど、いつかもっとゆっくり見られたらなぁと思います 作者からだけでなく、被写体になった人物から感情を読み解いていく 時間をおくと、陽子さんの気持ちは昨日の感想にまた違う感情も含まれた様子で浮かんできています 写真集では、お家のベランダの写真になると、どれも思考が宙を彷徨うような、胸がぐっと苦しくなりました アラーキーさんの写真は、写真はすごいこと伝えるなと思うところと苦手だなと思うところ(裸だから!とかではないです)と、が混在していて 夢でみていたのか、今朝は写真集の衝撃で、むむーーっと起きました 写真の意味が自分に浸透して、きちんと理解できるまで時間がかかりそうです
久しぶりの参加でnorth fireworksさんやTさんの写真を見せていただき、写真っていいなぁと素朴に思いました その人らしさがボーーンと飛び込んでくるようで、その人に会ったみたいで(会ってるのですが)嬉しかったです |
..2017/09/20(水) 00:27 No.405 |
 |
|
Re:写真茶話会RR 2017/9/18 ..カリーナ
|
|
 |
|
| はるかちゃん、今日、アラーキーと陽子さんの話、聞きそびれましたわ。残念。 そろそろ、はるかちゃんの写真もみたいです。私もそろそろ写真集つくりますので、またよかったらみてください。
|
..2017/11/26(日) 21:40 No.406 |
 |
|
|